しおんワークプレイス 生活訓練 9月10月 食器洗い訓練
2020年 11月27日(金) 山崎
食器洗い訓練
今、自分の食べた食器は誰が洗っていますか? 将来誰が洗ってくれますか?
今、自分の食べた食器は誰が洗っていますか? 将来誰が洗ってくれますか?
まずは1~4の番号の書いてある
紙皿で拭く順番・洗う順番を
覚えます。
紙コップの底は
拭き残し洗い残し
注意の場所です。

テーブルの拭き方の練習
丸く拭く ✖
四角く拭く ◎
最初は拭く順番に気を付けて!
拭く順番を覚えたら
拭き残しがないのを
確認します。
学校で疲れていたって
訓練に参加する
(*^▽^*)
自分のペースでよいからね
食器を拭く布巾
テーブルを拭く台布巾
使い分けましょう。
拭き残しチェックです!
厳しい目で確認(・_・;)
ごぉーかぁーく(合格)の
声がうれしいです。
チェックポイント | ||||
お皿に泡が残っていないですか? | ||||
お皿がぬるぬるしないですか? | ||||
蛇口に泡がついていませんか? | ||||
スポンジの泡はすすぎましたか? | ||||
流しの泡は水で流しましたか? | ||||
流しのまわりの水はタオルでふきましたか? | ||||
タオルはすすぎましたか? | ||||
タオルはたたんでおきましたか? |
食器の汚れは絵の具です。
洗い残しが無いように
丁寧に洗ってください。
「家で手伝いをしている!」
さすが上手でした。
この訓練を機に
お手伝いを始めた方も
いらっしゃいます。
絵の具付き食器をきれいに
洗えたら
次のミッション
≪マヨネーズ付きの食器≫
ぬるぬるがとれにくい!
少しずつでいいので
訓練でつけた力を
家でも続けてくださいね!
来年はもっとレベルアップ
できますように☆彡
自分の食べたものは自分で片付ける。
食器を洗えたら、拭けたら、片付けられたら、、、
でも流しに持って行けるだけでもGood!じゃないですか!
お手伝いで自立度アップ目指しましょう(^_-)-☆
11・12・1月の生活訓練は、接客訓練となります♬ またご報告します。