ほうあんのぞみ 令和元年度慰労会
   
        2020年3月16日/ほうあんのぞみ
令和元年の行事納めの「慰労会」

 令和元年度も終わります。利用者のみなさんはどんな一年間だったでしょうか?のぞみの今年度最後の土曜稼働では頑張った自分にオリジナルの表彰状カードを作り、飾りました。「こんな仕事をがんばった」「朝、自分で起きれるようになった」「楽しくのぞみに通えた」など思うことは人それぞれですが、どの人も晴れやかな笑顔でカードをシールやペンでデコレーションしていました。

 最後にみんなが頑張っている姿をまとめたビデオを見ると、「あ、これ〇〇さんだね!」「こんな風にがんばってるんだ!」と仲間の努力に感動したり、拍手して褒めたりしていました。自分のことばかりではなく、他人の頑張りを素直に喜べる雰囲気がとても良かったです。(前日までビデオ作成を頑張った甲斐があって良かったよ~(´;ω;`))

ハートがいっぱいでカワイイでしょ~♡
   いや~、一年間よくがんばったよ、オレ☆


完成したら、みんなの前で発表&表彰です。

「令和元年度もがんばりました。ここに表彰いたします」
「来年もがんばります!」
ずらりとキラリッ☆
みんなの努力の結晶が並びました。


昼休みに利用者さんが一人ひとりをゆっくり眺めてました。のぞみで日々、顔を合わせていますがお仕事の時の顔は集中していてどこか違いますね。真剣に仕事とむきあっている方や生き生きと素敵な笑顔で働いている方の写真を見ると、「働く」ことに感謝を覚えます。「働く」って自分を磨くことかもしれませんね。
お昼ご飯は奮発して、ブランド牛を使用した焼肉弁当でした☆
ジューシーかつボリュームたっぷりで満腹満足♪
     お肉がやわらかでとっても美味しい~
午後はカラオケ、映画、ゲームをしました☆
ゲームはイントロクイズカルタ。懐かしの歌謡曲やアニメ主題歌のイントロを聞いて絵柄をゲット!普段からイントロで曲名当てる方やCMフレーズを覚えている方がいたんでもしやと思っていましたが、けっこう得意な利用者さん多いです。
「あ~、なつかしい!」「あれよ、あの絵柄よ!」と職員も盛り上がっていました。お気に入りの曲はいっしょに歌ってみたりして、少ない人数ながらもなかなか白熱。最後にもう1回やろうとリクエストもあり、作った甲斐があって良かったよ(´;ω;`)(本日、2回目)
    カルタで盛り上がった後に…
「VS嵐」が好きな方が多いんで、キッキングスナイパーを手作りしたのですが、これがなかなか難しく…。写真が切れていますが、職員が紐で土台を引っ張ってます。手動です。引っ張ちゃあ戻し、引っ張ちゃあ戻しで中腰がつらい!しかも、当たらない!倒れない!
みんなの笑顔が見たかっただけなのに…!いろいろと反省が残るゲームになってしまいました。
早々と競技終了し、ピンポン玉ゲームで楽しく遊びました。ピンポン玉があって良かった!
お楽しみのデザート。わーい、ケーキだー(^^)/
こちらのケーキ、4種類から選んでいただきました。
「う~ん、トレビア~ン」
みなさん、幸せそうで何よりです。

今年はコロナウイルスで慰労会の外食はできませんでしたが、充実した一日になったでしょうか。令和元年度、お疲れ様でした!

                                     藤井

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.