地域のことをみんなで考えよう(第4回地域ケア会議)
2017年5月22日/法人本部・ほうあんのぞみ

平成29年5月11日の夕方、宝安寺にて第4回目の≪地域ケア会議≫ (地域包括支援センターしろやま運営)が開催されました。(社福)宝安寺社会事業部の役職員も、望月理事長はじめ6名が参加させていただきました。
昨年12月から地域包括支援センターしろやま(社会福祉法人 長寿会)の呼びかけで始まったこの会議では、地域の福祉関係者(民生委員・介護事業所・地域包括支援センター・小田原市社会福祉協議会・小田原市、(社福)宝安寺社会事業部)が集まり、万年地区・幸地区・新玉地区で暮らす地域住民(高齢者や子育て中の家族)を支えるための地域資源の開発について話し合いを進めています。
今回の会議では、今年7月に開設される《ほうあん地域支援センターまある》の1階にできる飲食兼地域交流スペース《むすび処 茶のまある》について、お話しさせていただきました。利用可能時間やどんな場所にしたいかについての《茶のまあるの思い》について述べさせていただき、参加者の皆さまからは取り組みに関しての具体的なご意見をいただきました。
皆様、大変有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
7月開設はもうすぐです。
準備、がんばります!!