『平成29年度 法人のつどい』を開催しました

平成29年5月12日 / 法人本部


職員をよき社会人・よき市民に育てることは、
当法人の園児・利用者とそのご家族へのサービスの質をあげるだけではなく、
小田原を中心としたこの県西地区が、更に住みよく、暮らしやすい地域と
なるために、私たちにできる貢献の源となるものです。

人づくりをもって地域社会に貢献すると共に、
日々の仕事を通じて職員一人一人の幸せと地域づくりにまい進します。

        ~ 平成29年度 事業計画(基本方針)より一部抜粋 ~


3年後の西暦2020年、
東京オリンピック・パラリンピック開催の年に、
私たち『社会福祉法人 宝安寺社会事業部』は120周年を迎えます。

法人の節目の年となる3年後を目指して、
当法人では、地域社会における当法人の存在意義を明確に確認するために、
中期ビジョン(2020年のあるべき姿)を新たに策定し、取り組んでまいります。

        ~ 平成29年度 事業計画(重点課題)より一部抜粋 ~
【日 時】平成29年4月8日(土)
     13:15 受付
     13:30 開式
     17:15 閉式

【場 所】小田原愛児園 4階ホール

【式次第】①理事長挨拶・講話
     ②永年勤続表彰          43名 
     ③資格取得者表彰          6名 
     ④新任職員紹介
     ⑤平成29年度 事業計画発表会
 平成29年度が始まりました。
 年に一回、法人の役職員が一同に集まる「法人のつどい」が行われ、全員が決意を新たにスタートいたしました。
 
 今年度の新しい取り組み

 (1)小田原市本町の新施設「ほうあん地域支援センターまある」が7月にオープンします。その福祉複合施設の中で、
   「ほうあんうみ(児童発達支援センター)」、「ほうあんホッと相談カフェ(相談支援事業所:こどもホッと相談カフェを改称)」、
   「のぞみ茶のまある(コミュニティスペース)」、「のぞみBLOSSOM(就労移行支援事業)」が事業をスタートします。
 
 (2)法人職員の研修制度として新たに「SDS(自己啓発援助制度)」がスタートします。キャリアパス制度の完成を目指して
    全員の力で取り組みます。
 
 後半の《平成29年度事業計画発表会》では、各施設の今年度の事業計画の重点テーマが施設代表の職員から発表され、
 みんなが 目指す目標と道筋を理解しあうことができました。
 
 皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
 来年もまた〈法人の集い〉でみんなで会いましょう!

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.