あそび☆あそび☆あーそーび♪

~うんどう~

2020.05.01 ほうあんうみ・ほうあんふじ  

いよいよ大型連休になりましたね

お子さんと一緒に行う運動を8種類ご紹介します!!
おうちで体を動かしてみてください♪

この運動をすることで
筋力がつき、座る姿勢が続くことや手先も動かしやすくなります!

それでは スタート!!(⌒∇⌒)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


①全身運動・体ほぐしの「ねがえり ころころ~!」
「まてまて~!!」「ころころだね~!」
「こっち来て~!」「あ!こっちまで来れたね!」

①「ねがえり ころころ」のポイント

お布団や広い場所で行ってください!
手と足を伸ばして出発です!

目が回らないように1往復から始めてみてください!



②お腹・手足の持久力につながる「あし バタバタ~!」
「せーの! バタバタバタ~!!」「じょうずだね~!」

②「あし バタバタ」のポイント
お子さんの隣に一緒に仰向けになって
両手・両足を挙げて動かしてください!

まずは3秒→5秒→7秒→10秒 と徐々に時間を伸ばしてみてください!

③お腹・手足の持久力につながる「だるまさん!」
「あし タッチできたね!」
「ごろ~ん!」「つぎはこっちきて~!」

③「だるまさん」のポイント

まずは両手で両足を触るところから始めてみてください!

その後、両足を持って左右に揺れてみてください!

④ぎゅっとして力を入れ続ける「おんぶでハイハイ!」
「〇〇くん!〇〇ちゃん!おいで~!」
「いち に! いち に!」「たのしいね~!」

④「おんぶでハイハイ」のポイント

お子さんが背中から落ちないようにしてください!

大人の方の運動にもなりますよ!

⑤肩回り・お腹の運動になる「みんなでトンネル~!」
「あ、トンネルがあるね!」
「よいしょ!よいしょ!」
「やったー!通れたね!」

⑤「みんなでトンネル」のポイント

徐々にトンネルを狭くしていくのも楽しいですよ♪

お子さんの上に乗らないようにしてくださいね!

⑥ぎゅっとして力を入れ続ける「抱っこしてグルグル~!」
「ビューンと回って~♪」「楽しくて笑顔になったね~!」

⑥「抱っこして グルグル~!」のポイント

お子さんの目が回りすぎないようにスピードを調整してください!
ぐるぐる回ったときに大人の方が転ばないようにしてください!


⑦バランス練習「ひこうき ブンブン」
「たかいね~!」
「ひこうき ブンブン ひこうき ブンブン♪」
たのしくて にっこり(^▽^)/ 目が合ったね~!
やったね(⌒∇⌒)☆

⑦「ひこうき ブンブン」のポイント

写真のように大人の方の膝下にお子さんを乗せてください!
また、大人の方の手はお子さんの脇を持ち離さないようにしてください!
バランスをくずしてお子さんが落ちないようにしてください!

⑧バランス練習「膝立ちで素振り!」

⑧「膝立ちで素振り!」のポイント

正座からお尻をあげるためバランスをくずしやすいです!
布団の上で行うことをオススメします!

ぜひ、新聞紙をゆるく一緒に丸めてやわらかくして剣をつくってみてください!

ペットボトルを置いて倒すのも楽しいですよ!

まずは両足の膝立ちから☆
片膝立ちでやるともっと難しくなります!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

<注意>
どの運動もその日のお子さんの体調や様子を確認しながら行ってください!


一緒に体を動かすことで
お子さんと目が合ったり、笑い合ったりやりとりをしてみてはいかがでしょうか!

お子さんのいつもとはちがった一面が見られるかもしれませんね!

れっつ うんどう!!


〇みほ〇    

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.