《研修会開催》
【子どもとのコミュニケーションを育む】
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 言語聴覚士 遠藤 重典 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
平成30年1月24日 / ほうあんうみ・ふじ
【主 催】ほうあんうみ・ふじ
【開 催 日 時】平成30年1月24日(水)18:30~20:30
【会 場】小田原市保健センター 3階 大研修室
【プログラム】Ⅰ.開会の挨拶 山﨑 美由樹
Ⅱ.ほうあんうみ・ふじの紹介 山﨑 美由樹
Ⅲ.子どもとのコミュニケーションを育む 遠藤 重典
ほうあんうみ 言語聴覚士 遠藤 重典
ほうあんうみ 園長 山崎 美由樹
言語聴覚士 遠藤 重典 からのメッセージ
「子どもとのコミュニケーションを育む」
子どもは周囲の人々とのコミュニケーションを通して、様々な文化を学び、自身の心を育てていきます。
そうした考えを紹介し、子どもの言語発達を促す大人の関わり方について説明しました。
また、日常での身近な活動として、子どもと大人との間で行われるパターン化したやりとり遊び、
なぞなぞやしりとりといった言葉による思考を高める遊び、絵本の読み聞かせ活動の効用等について
話題提供させていただきました。
園長 山﨑 美由樹 からのメッセージ
やっていきたいと思い、スタッフ一同頑張っています。
保育園・幼稚園の時期は、子ども達にとってとても大切な時期です。
この時期に関わる私たちは、何をどう支援するのかをきちんとしていきたいと思います。
「オランダへようこそ」という詩がありますが、オランダ旅行を楽しみませんか?
◎本日はご多忙の中、たくさんの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございます。
子どもたちが将来、社会に適応できるように
私たち《ほうあんふじ・うみ》は、これからも、みなさまと共に
子どもたち一人ひとりに寄り添って成長を応援し続けてまいります。
《ほうあんふじ・うみ》の活動にご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。