おおきくなーれ 6月号

2017.06.08 ほうあんふじ 

○はなぐみ○

苦手な物が食べられるようになってきたはな組さん。「いっぱい食べていっぱい遊ぼうね!」と声をかけると、自分から「これを頑張るよ!」と教えてくれます。頑張った後は「頑張ったよ!」と笑顔で話し、元気に外に遊びに行きます。

○そらぐみ○

白いご飯にふりかけをかけるのが、大人気の給食♪ご飯の時間には「せんせい!ふりかけください!」と上手に職員に伝えてくれます♪毎日モリモリ食べて、食べた後には元気に園庭やホールで遊んで、体も心もすくすく成長中のそら組さんです♪

○ゆきぐみ○

朝の集まりの時に「今日の給食なに?」と聞いてくるぼど朝から楽しみにしているゆき組さん!大きなお口でモリモリ食べていますがちょっぴり野菜が苦手なみんな・・・最近は白ご飯のおかわりのために一口頑張って食べています!

○つきぐみ○

給食の前は玩具で遊んだり、絵本を読んで今か今か楽しみに待っているつき組さん♪中でも、白米が大好き♪もちろんお肉やお魚もモグモグ食べます!!スプーンやフォークの練習や「ちょうだい」のサインの練習にも取り組んでいます!!

○くじらぐみ○

5月から、給食前に食具やコップを自分で巾着袋から出して用意しています。みんなで食べる給食はとてもおいしくて、ニコニコ顔で食べてくれるお子さんや「先生、おかわりください!」という声がたくさん聞こえます☆

○いるかぐみ○

今日の給食は何?と給食のワゴンがお部屋に来ると聞いてくれるお友達。給食が自分の席に置かれると目をキラキラと輝かせているお友達など日々、出てくるメニューによって違う顔を見せてくれる、いるか組さんです。

○ぺんぎんぐみ○

入園当初はご飯を食べるのも不安でいっぱいだったお子さんも、今では「いただきます」をするとすぐに「ふりかけ!」と職員に要求する姿や自らスプーンを持って食べ始める姿が見られるようになりました☆♪いっぱい食べて大きくなろうね♡♡

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.