放課後等デイサービス評価結果のご報告

2017年2月17日 / ほうあんふじ

《ほうあんふじ》では、平成24年度より「放課後等デイサービス」を開設しています。
今年度、5年目という節目を迎え、《平成28年度 放課後等デイサービス評価表》を基に、ご利用されている皆様から評価をいただきました。
ご回答をいただきました皆様には、ご協力をいただき誠にありがとうございました。

16項目中 13項目におきまして、ご利用いただいている方々の6割以上にご満足いただけているとの回答をいただくことができました。今後も、皆様一人ひとりに寄り添ったサービスの提供に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

なお、満足度が6割に満たなかった3項目につきましては、皆様からのご指摘を謙虚に受け止めて振り返りを行いました。併せて、今後の方針(目標)も立てましたので、ご報告いたします。

【保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか】
支援計画書のお渡しの際や、送迎時にお会いできた際に、ご家庭や学校での様子を伺っております。
また、連絡帳やお電話での相談も随時お受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
今後は「相談しやすい連絡帳の紙面」づくりに取り組む予定です。
なお、来年度は懇談会を行う予定です。

【緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか】
《ほうあんふじ》で策定した各種対応マニュアルを職員間で周知徹底し、対応いたしております。
今後は、保護者様にもご理解いただけるように努めて参ります。

【非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか】
《ほうあんふじ》では、定期的に避難訓練を実施しております。
また、職員も定期的に災害時に備えた訓練を行っています。
今後は、避難訓練の状況を「ホームページ」や「連絡帳」にてお知らせしていきたいと思います。
評価表の項目以外にも、貴重なご意見をいただきました。
皆様のご希望にお応えできていないことがありますことを、心よりお詫び申し上げます。

【キャンセル待ちが多い・曜日を固定して欲しい】
申し込み用紙に基づいて決定しておりますが、曜日によって希望者の人数に偏りがあります。
従いまして、曜日によりましては固定(毎週利用)が難しい状況です。
大変申し訳ございませんが、ご利用希望の多い曜日につきましては、他の曜日でのご利用を提案させていただきますことをご理解ください。

【年度が替わる時には職員紹介をして欲しい】
今年度は「お知らせ」を作成しておりましたが、皆様に行き渡らず申し訳ございませんでした。
今後は「お知らせ」と同時に「ホームページ」でのご紹介を検討しております。

【伝達事項が不十分】
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
職員間の連携を見直し、連絡ノートの作成、確認の徹底を行い、情報の共有漏れが無いよう十分気を付けます。

皆様に分かりやすく、お子さんが楽しめる放課後等デイサービスになるよう、私たちは日々成長を続けて参ります。これからも、よろしくお願いいたします。

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.