こんにちは!ほうあん第一しおん(放課後等デイサービス)です!

前回は作業訓練の様子についてお伝えしましたが、今回は生活訓練の様子を
お伝えしたいと思います♪

現在生活訓練ではタオルたたみ・Tシャツたたみ・ジャージたたみを行っています。
まずはタオルたたみから始め、少しずつTシャツ・ジャージへとレベルアップします!!
タオルを手で伸ばしてシワができないように広げます。
この時に模様がないタオルは裏と表を見分けるのがとても難しく間違えて反対にたたんでしまうこともあります。
裏表の目印を見て何度も一緒に考えながら覚えていきます。
次に端と端がズレないよう合わせて三つ折りにします。その際にバランス良く折りたたまないと、綺麗にたたむことは出来ません。
三つ折りが難しい時には正方形のタオルを使って二つ折りの練習をします。
初めは手順書を見て1つずつ確認をします。
慣れてくると手順書を見なくても1人で綺麗にたたむことが出来る人もいます!!
この箱の中にたたんであるタオルは全部手順書を見ないでたたみました!!
どのタオルも綺麗にたたむことが出来て素晴らしいですね(^^)

学校を卒業し、自立をした時に日常生活や仕事の中でしおんで学んだたたみ方を忘れずに実践できたら良いなと思います♪


ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.