おやつ作り三連チャン☆

2017年4月10日/ほうあん第二しおん (藤井)

おやつ作りで深まる絆、楽しい思い出♪満ちる胃袋☆

バレンタインデー、ひな祭り、ホワイトデーと年度末は季節のイベントがたくさんあって嬉しいですね。

そんななか、シトラスメンバーが期待しているのはなんでしょう?

そう、お菓子のプレゼントです。

テレビでバレンタインギフトやお菓子の映像が流れると無言でこちらを振り返ります。

「・・・・・」 「・・・え?なに?」

「・・・・・・・ふふっ(笑)」 

そんなこんなで、みんなで手作りおやつ第一弾はチョコレート作りです!

(「ええ?セルフ?くれるんじゃないのかー」という意見は聞こえませんでした。お菓子と違って世間は甘くはないのです)

水きりした豆腐をつぶし、溶かしたチョコレートと混ぜてお豆腐チョコレートを作ります♪

すり鉢で豆腐をごりごり・・・普段見ないすり鉢と豆腐という組み合わせに周りは「なに作ってんの?え?お菓子?」というリアクションですが、ここでチョコレートが登場!

さすが、チョコレート様、スター性が違います。材料なのに手が伸びてきてつまみ食い(笑)。

チョコレートをドライヤーで溶かすと部屋中に良い香りが充満しました。

ああ、早く食べたい。

完成☆

お豆腐のなめらかさとチョコレートの甘さがベストマッチで美味しかったです。シトラスメンバーもおやつ作りの工程を楽しめました。


「もう一回やりたーい」


さあさあ、まだまだ、ひな祭りとホワイトデーです。

「せーの」でプッチン♪

ひな祭りの菱餅飾りを模して、3色ババロアを作りました。食べる時に逆さにしてプッチンしてもらうと・・・

「きゃー、すごーーいっ!!」 

さて、職員も食べようとすると目を輝かせたTさんがこっちを見ています。

やったげよっか?」 

すっかりプッチンにハマったTさんでした。

ホワイトデーはレアチーズケーキ作り

ホワイトデーはフルーチェを使ったレアチーズケーキを作りました。イチゴとピーチのミックスで春らしい味でした。

表面にイチゴのソースでハートを描こうと小洒落た挑戦をしましたが、こちらはうまくいかず・・・。

でも、崩れたハートはきれいに皆さんのおなかにおさまりました。(結果オーライ)


お ま け

シトラスには雛人形がないので、みんなでパーツを使って作ってみようと企画してみました。間違え探しみたいに関係のないイラストもまぎれこませたのですが、その結果がこちら。

 お内裏様とお雛様は何処へ?!

野球少年と楊貴妃が結ばれています。他にもスポーツカーやピザやお寿司、クリスマスツリー、そして五人囃子が有名バンドとコラボしたスペシャルなひな壇です。これだけ賑やかだと楽しそうで良いですね。



ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.