平成30年3月6日  火曜日  食品を扱う仕事プロジェクト

2018年3月6日/ほうあん第一しおん (山崎)


食品を扱う訓練 其の4


食品を扱う仕事…計量をしよう!

食品の仕事に欠かせないのが計量です。
まずは大粒小粒の石を使って
指定のグラム数を量っていきます。
もちろん『報告』は毎回!
指定通りに計量できていたら
『◎』をもらって次の計量です。
その途中で石が落ちてしまったら
「落としてしまいました。」

計量グラム数もどんどん
複雑になっていきます。

30グラム→67グラム→289グラム

グラム→g  単位の記載も変わります。
帽子とマスクをかぶっての計量です。
                                慣れない姿なので
帽子も取りたいし、
       マスクも外したい。

でも食品の仕事は1日中つけたまま
皆さんそのことを
理解し
訓練に取り組んでいます。

砂糖・グラニュー糖・塩・小麦粉
4種類の計量を行いました。

グラニュー糖と塩!皆さんは味見をしないで見分けがつきますか?

「サラサラしている。」「粒が大きい。」などそれぞれの見分け方を
見つける姿に私たちは拍手喝采でした。
「食品を扱う仕事の訓練」 今回は計量訓練の様子をお伝えしました。

みなさん食品を扱う仕事のレベルアップをしています。
もちろん全員が同じ様に進めている訳ではありません。
何度も何日も同じ訓練に取り組む人もいます。
それでもレベルアップをしていく友達を見て、自分の意識を高めているのは一目瞭然(*^-^*)
素晴らしいです!

左の写真は次回の予告です。何の訓練かちょっとわかりにくいですよね。
詳しくは「食品を扱う仕事・其の5」をお楽しみに!

ページトップ

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38
社会福祉法人宝安寺社会事業部
TEL:0465-22-7667/FAX:0465-24-4411

Copyright © 社会福祉法人 宝安寺社会事業部 All rights reserved.