●●●●●●● 視覚から入る ●●●●●●●●
●●● 2020年5月11日Blossom ●●●
Blossomでは、就労講習の新しい取り組みが始まりました。
画像や動画で作成された就労支援の教材を取り入れ、
従来の職員による講義中心の講習に幅を持たせました。

例えば、上司や同僚との会社でのシーンを
動画を見ます。
客観的にこれらの場面を見る事で、
「この言動はおかしいんじゃない?」とか、
自分がこの立場だったらどうするかな?とか…
気づいたり考えたりしやすいようです。
視覚から入ることでね。
非言語的コミュニケーションや、
ソーシャルスキルトレーニング、
いつもやっている学びもこれで深まるのでは?
それがこの教材を取り入れた、
まあ、「狙い」です。

今日の課題は、職場での身だしなみ。
講義でもたびたび行うテーマですが、
実際に画像を見ながら、細かい解説がはいります。
これは、職員も勉強になりますね。
利用者のメンバーに感想を聞いてみましたら…
「わかりやすかった」とのことでした。
これまでも、
イラストを使うなどの工夫をしてきましたが、
画像の多用や、
動画使用の効果は大きいようです。

外出自粛要請が出ている現在、
通所してくださる皆さんも大変です。
Blossomでは、出来うる限りの対策をしながら、
時間短縮で稼働しています。
今この事態の下でのサービスの在り方を日々考えながら、
それぞれが行動していきたいと思っております。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さい。 陶山
●●●●●●●