進路学習会(公開研修会)@湘南養護学校
2018年8月31日/Blossom
*****「心を整える」ための支援の実際について*****
先日、平塚市にある湘南養護学校にて講演をさせていただきました。『心を整える』ための支援の実際について と題し、Blossomで日々行っている就労講習のことをお話ししました。「長く働き続けるために」という視点からBlossomで行っている独自の就労移行支援プログラム。* 怒りの感情をコントロールし、上手に付き合う方法* 相手の気持ちを大切にしながら行う自己表現* 言葉以外から感じ想像して行うコミュニケーション* ポジティブな思考への変換* 社会生活、そのルールやストレス対処法「心を整える」というのがテーマです。
きっかけは…湘南養護学校の進路担当の先生が、Blossomの就労移行支援プログラムに興味を持って下さったことでした。今年の3月には、先生方がBlossomの講習に3日間参加されています。この時お話しした「生活の整え方」、すでに学校で一部取り入れてくださっているとか…
*****
会場には、湘南養護学校を始め近隣の小中学校の教職員の皆様、さらには保護者の皆様など100名を超える方にお集まりいただきました。
*****
講演後の質疑応答では、就労後の定着のポイントについて質問をいただきました。就労後は、ジョブコーチ支援を行いますが、対象者(就労者)への支援はもちろんのこと、事業主、家族への支援にも取り組む事の重要性をお話ししました。
*****
今回企画してくださった進路担当の先生からは、Blossomの支援プログラムのエッセンスを、それぞれの現場に取り入れる提案をしていただきました。
*****
私共の支援のプログラムが、何らかの形で皆様のお役に立てたら嬉しいです。ありがとうございました。
陶山