雇用前実習って?
2018年10月24日/Blossom
****************************
就労移行支援事業所Blossomにおいて、就労までの流れをざっとご説明すると、、、
求人
↓
会議にてメンバーそれぞれの希望・適性を見きわめ、提示する方を選出
↓
求人の提示
↓
面接練習、履歴書作成(スタッフがサポートします)
↓
面接(スタッフが付き添います)
↓
合否判定
↓
雇用前実習
↓
実習評価会議
↓
両者の意向確認(今後について話し合います)
↓
採用(採用後も、ジョブコーチ支援につきます)
今回は、雇用前実習のご紹介をいたします。
****************************

今回のお仕事は、清掃。これに臨むメンバーは、細かいところによく気が付く方。
ということで、マッチング!
彼の強みが生かせると思い、話をすすめました。
~~実習当日~~まずは、企業の担当の方に今日の自分の心身の状態を報告します。これは「セルフケアシート」といって、客観的に自分の状態を観察しチェックするためのツール。自分に起きていることに気づき、心を整えます。

さて、お仕事です。
まずは、
エントランス付近の清掃。
出入りする方への挨拶も大切。

外の流し台。
きれいにするのに夢中になるけど、
タイムスケジュールを
意識して行います。

窓ふきです。
いや~腰をかがめることが多くて
大変です。
後でケアしてくださいね。
一日お疲れさまでした。
この実習の後は評価会議、そして両者の意向を確認してからの採用決定となります。
就労したら実際に行う仕事を事前に実習できるというのは、不安の軽減にもなると思います。
通常、雇用前実習は3日間。あと一日、頑張って!
陶山