新聞紙を使って作っちゃおう!!
令和2年8月26日/小田原愛児園
新聞紙を広げて「これ、な~んだ?」と、
子ども達に聞いてみると…
「何…?」「大きい紙!」「パパとママが見てるよ!」と、
様々な答えが返ってきました。
「“新聞紙”だよ。お家の人が読んでいて見た事があるお友達もいるね」
「これを使って何か面白いものを作っちゃおう!!」
子ども達に聞いてみると…
「何…?」「大きい紙!」「パパとママが見てるよ!」と、
様々な答えが返ってきました。
「“新聞紙”だよ。お家の人が読んでいて見た事があるお友達もいるね」
「これを使って何か面白いものを作っちゃおう!!」
【最初は、遊ぼう!】
制作をする前に、みんなで新聞紙に触れて遊びました。
ビリビリ、ひらひら、クシャクシャ…
自分で破いて、集めて、降らせて、丸めて、
「もっと新聞紙ちょうだい!」
と言うほど
新聞紙の感触や音を気に入ったようです。
「ビリって音がした!」
「下にいっぱい落ちてるよ」
みんなで細かく破いた新聞紙を、
保育者が集めて上から降らせると…
「わぁー!雪みたい!」「ヒラヒラ~」
と大喜びでした。
「クシャクシャ~」
丸めたりねじったりして
ボールやドーナツを作る子もいました。
【新聞紙が、オバケになっちゃった!!】
ビリビリ破いた新聞紙を
ビニール袋に詰めて…
「まだまだ入りそう」「一緒に集めよう」
夢中で袋の中に入れる子ども達。
お友達と一緒に行う姿も!
「いっぱい入れたよ!」
保育者にビニール袋の口を結んでもらいました。
結んでもらったビニール袋に
目と口を貼り付けたら…
「オバケだぞぉ~」「怖くないもん」と
大はしゃぎ!!
自分で作ったオバケに「オバケちゃん」と
名前を付けて大事に抱えていました♡
【オバケなんてないさ♪】
最後に、みんなで集まって
「オバケなんてないさ♪オバケなんて嘘さ♪」と
オバケちゃんをユラユラさせたり
抱っこしたりしながら歌いました。
朝の会集でも歌っています。
最後に、みんなで集まって
「オバケなんてないさ♪オバケなんて嘘さ♪」と
オバケちゃんをユラユラさせたり
抱っこしたりしながら歌いました。
朝の会集でも歌っています。
【お・ま・け】
刷毛を使って新聞紙に絵の具を塗りました。
刷毛を使うのが初めてで、
(絵筆より)「大きい!」と
興味津々で夢中になって塗っていました。
さて、この新聞紙は何に変身するでしょう?
正解は、
トウモロコシの皮
でした!!
次は何を作ろうかな?
これからも、いろんな素材や道具を使って
面白いものを沢山作って遊びたいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ2組