つきたてって、お~いし~い!!
平成30年1月17日/小田原愛児園
力があるパパ
ギュギュと力を込めて杵でつぶしていきます。
力がいるから、みんなにはできないけれど、
力もちのサポーターのお父さんがやってくれました!!
つぶつぶのお米がくっつきあって、仲良しさんになっていく~!!
息はぴったり!
もち米がくっついたら、
今度はぺったんぺったんついていくよ。
お友だちのお父さんがついて、
園長先生が返しをします。
二人の息が合うと、どんどん美味しいお餅になっていくよ。
よいしょ~!!
お餅をつくタイミングに合わせて
「よいしょ~!よいしょ~!!」と
掛け声を掛けます。
徐々に熱がこもってくると
みんなも餅つきのジェスチャーをして
応援に力が入ります。
更にお餅が美味しくなっている予感♡
寒さも吹き飛ぶ応援!
こちらも掛け声をかけて応援している様子。
サポーターのお父さんが杵を振り下ろすタイミングに
合わせて掛け声を掛けてくれています。
お父さんたちの力が更に湧いてくる元気な応援です。
見て見てこ~んなに!!
すご~く、美味しそう!!
びよ~んって伸びると
みんなは「うぁ~!!」と
驚きの声が!
始めはお米の形だったのにね!
本当にびっくりだよね。
つきたてのお餅は
サポーターのお母さんたちが
みんなが食べる可愛いサイズにちぎってくれて
あんこときな粉にまぶしてお皿に分けてくれます。
みんなのお口に入るまであと少し!
それまで、みんなのお餅つきが始まります。
お餅をめがけて、ぺったんぺったん。
息を合わせて、ぺったんぺったん。
年長さんは一人で杵を持てました!
すごいね!!
年少さんは、お手伝いのお父さんが
一緒に杵を持ってくれました。
小さな体で
一生懸命、お餅をつきました!
ひとり一人が主役になります。
全員がお餅つきを体験します。
さぁ、いよいよ
お餅を食べるよ~!!
ワクワク。
「お餅できたね。」
「お餅、美味しそう!」
どんな味かな?
「いただきまーす!!」
つきたてのお餅に
夢中のみんな。
おなかい~ぱい!!
ごちそうさまでした。
記事作成:中山 里奈